こんにちは! はこぶね建設 代表 さとうです。
呼吸住宅プロジェクト 杉に次ぐ第二の仕上げ材『しっくい』の施工がついに始まりました!
天然無垢の杉材に比べると呼吸する量は少ないですが、自然のしっくいはとても多くの機能を備えています!
①コロナウィルスを不活性化する。
②空気環境の調節(温度・湿度)をする。
③年数を追うごとに強度が増し、半永久的に劣化しない。
などなど、数え上げたらきりがないほどの逸材です!
しっくいの歴史は非常に古く、今から5千年前のエジプトピラミッドの壁に使われたのがしっくいの起源と言われています。
日本では縄文時代の後期、約4000年前の遺跡から発見されてもいます。
驚きの事実ですが、この先人たちの智慧と英知がぎっしり詰まった『しっくい』を鎌倉の地で使用できることに幸せを感じています。
自然から出来たこのしっくいの仕上げが進むにつれて、建築空間の中で、杉やその他の材料と『調和』していく様子が分かります。
生命を優先し、心身の健康を常にサポートする呼吸住宅プロジェクトには欠かせない。
そんな『しっくい』に感謝です!
どんどん現場内の空気環境が安全で綺麗になり、作業する職人さん達にとって良い作業環境が創れていることが嬉しいです(^^♪
空気を創る 世界が変わる。 空気を変える 暮らしも変わる。
はこぶね建設は、安心安全な空気を生みだす『住まい』を創造する会社です。